株式会社伊藤楽器

イベント・セミナー情報
  • イベント・セミナー記録
HOME > イベント&セミナー情報 > イベント&セミナー記録

イベント&セミナー記録 2008年以前

下記の他、ピティナ(PTNA)船橋支部ブログにも随時掲載していますのでご覧ください。


【伊藤仁美 先生】

ギロックの音楽の秘密を探る

2008.12.11 第4回 セミナー記録
2008.11.13 第3回 セミナー記録
2008.10.9 第2回  PTNA船橋支部ブログへ
2008.9.11 第1回 セミナー記録

【村上 隆 先生】

2008.12.3
レベル・アップ必至!「はじめてのピアノ体操」セミナー
イベント記録

【川上昌裕 先生】

2008.11.26
川上昌裕のレベルアップ ピアノ術 Part2
イベント記録

【貴峰啓之 先生】

2008.11.16
貴峰啓之ジャズトリオコンサート
イベント記録

【國谷尊之先生・根津理恵子先生】

2008.11.15
國谷尊之&根津理恵子 ピアノコンサート in きらら
PTNA船橋支部ブログへ

【和田麻理子先生】

2008.11.9
ときめき・ピアノ・コンサート
イベント記録

【角 聖子 先生】

2008.11.4
公開講座「いろんなジャンルを弾くコツ・教えるコツ」
セミナー記録

【ジェーン・バスティン 先生】

2008.10.29
ジェーン・バスティン来日特別講演
PTNA船橋支部ブログへ

【中井正子 先生】

2008.10.31
ドビュッシー講座 《子供の領分》
セミナー記録

【青木理恵 先生】

2008.10.21
ピアノレッスンに活かせるコーチング
セミナー記録

【関孝弘 先生】

2008.10.15
知られざるイタリアの名曲
セミナー記録

【田丸信明 先生】

2008.9.30
中級導入の指導テクニック
セミナー記録

【東ちはる 先生(PSTA講座スタッフ)】 
2008.7.29・30
PSTA「ピアノスタディ指導法伝達講座」及び
「グレード試験管認定講座」
PTNA船橋支部ブログへ

【貴峰啓之 先生】 
2008.7.18
解りやすいジャズハーモニー講座
PTNA船橋支部ブログへ

【岩瀬洋子 先生】 
2008.7.8
魅力的なピアノ教室実現のための導入指導マスター
Diploma Course(全7回)
PTNA船橋支部ブログへ

【根津栄子 先生】 
2008.7.5
第17回 ちば音楽コンクール課題曲公開レッスン(A~D部門)
PTNA船橋支部ブログへ

【今井 顕 先生】

なくて七癖、ピアニスト「生き生きと」ってどうするの?(連続講座/全3回)

2008.6.13 第3回  PTNA船橋支部ブログへ
2008.4.11 第1回
PDF
(70KB)

【市田儀一郎 先生】
2008.6.5 
ピアノ指導者のための 「インヴェンションとシンフォニア」
PTNA船橋支部ブログへ

【杉浦日出夫 先生】
2008.5.24 
2008年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン
PTNA船橋支部ブログへ

【江口文子 先生】
2008.5.19 
レッスンの初期に、表現力のための豊がな感性づくりを!
PTNA船橋支部ブログへ

【永瀬まゆみ 先生】
2008.3.31
導入期から、さきどりでテクニックを育てましょう!~コンクールにも役立つ、能率的で、より効果的なピアノ・レッスンのために~
PDF
(126KB)

【根津栄子 先生】
2008.4.24
『
第17回ちば音楽コンクール課題曲セミナー』
PDF
(121KB)

【堀江真理子 先生】
2008.4.16
フランスピアノ作品集、その音から浮かぶ風景~より自然で豊かな表現力を身につける~
PDF
(119KB)

【國谷尊之 先生】
2008.3.02
2008年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー
PDF
(58KB)

【高橋正夫 先生】
2008.2.18 
『みんなのオルガン・ピアノの本(3)(4)』の研究
PDF
(58KB)

【安田裕子 先生】
2008.2.6 
『ギロックのピアノ教材を使って』
PDF
(125KB)

【中村菊子 先生・大竹紀子 先生】 
2008.1.31
『ピアノのための絵で読む音楽史』
内部演奏 トーンクラスター、プリペアド・ピアノの実践
PDF
(143KB)

【六島礼子 先生】 指導法講座
(連続講座/全10回)
2008.3.13
第4回 ファーストレッスンの作り方&ブルグミュラー25の練習の分析-VoL.3
PDF
(118KB)
2008.2.21
第3回 どうする?指作り&耳作り&ブルグミュラー25の練習の分析-VoL.2
PDF
(112KB)
2008.1.17
第2回 1ヶ月で出来る譜読み&ブルグミュラー25の練習曲の分析と奏法=Vol.1
PDF
(114KB)
2007.12.20
第1回 グレンツェン本選課題曲と「エリーゼの為に」の分析と奏法
PDF
(109KB)
【六島礼子 先生】 
2007.10.18
『六ちゃん先生とクリスマス曲de楽しくレッスン&フィンガートレーニング』
PDF
(122KB)

【根津栄子 先生】 
『ごくふつうの子供を見違える様に変わらせるのは周りの大人次第!!!』
(連続講座/全4回)
2007.12.19
第4回 計画を立てる楽しさ、充実感 スケジュールを立てるだけで一日が何倍にも思える不思議
PDF
(119KB)
2007.11.21
第3回 ツェルニーやスケールを弾きたくてたまらない子供っているの?
PDF
(121KB)
2007.10.24
第2回 小学校低学年でやさしいショパン弾けたらうれしいな!!
*受講者レポート(羽石)PDF(11KB)
PDF
(120KB)
2007.9.19
第1回 物おじせず対話の出来る子供に育てよう!!
*受講者レポート(羽石)PDF(13KB)
PDF (113KB)

【岩瀬洋子 先生】
2007.4.10~11.27 (全7回)
『魅力的なピアノ教室実現のための導入指導マスター講座』
PDF
(121KB)

【田村智子 先生】 
2007.11.22
21世紀に即したピアノ指導法講座
『ページペラペラ、比べてクラクラ、どーするメソード』
PDF
(121KB)

【和田則彦先生】 
2007.10.17
『ガーシュウィン・ジャズへの架け橋』
PDF
(73KB)

【田丸信明 先生】 
2007.9.27
『導入期の生徒を飽きさせないレッスンの仕方』
PDF
(64KB)

【木下早苗 先生】 
『生徒が確実に入る体験レッスン講座』
PDF
(162KB)

【堀江真理子 先生】 
『ペダリング ピアノの美しい響きと表現のために』 ~応用編~
PDF
(303KB)

【渡部 薫 先生】 
『STAGEA Aランク 決め技攻略術』
PDF
(143KB)




Copyright (C)-2022 Itogakki Co.,Ltd. All rights reserved.