セミナー情報一覧へ戻る

岳本恭治/ピアノ指導者だった大作曲家たち~8人8様の指導法~
(シリーズB 全3回)

ピアノ音楽史で活躍した大作曲家たちは、どのような教材を使い、どのようなレッスンをしてきたのでしょうか?意外に知られていないその指導法を、長年にわたりピアノの構造・改良・奏法史を研究してきた岳本恭治先生がそれぞれの様式や演奏法と共に解説します。

一般に作曲家やピアニスト(鍵盤楽器奏者)として知られているバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ツェルニー、メンデルスゾーン、ショパン、ブラームス、リストらが、弟子たちに行ったレッスンの内容や教材をお伝えします。今まで知られていなかったピアノ指導法など、日頃のレッスンに役立つ内容が満載です。

第1回 2015年7月3日(金) 10:30~12:30
「ベートーヴェン先生のレッスン」

■ベートーヴェン先生の作品を指導したり、演奏するために
①ベートーヴェン先生が使用したピアノの特徴とは?
◎音域   ◎ペダル 
②ベートーヴェン先生の演奏法
◎姿勢とタッチ ◎元祖レガート奏法 
◎スタッカートだけの意味ではないスタッカートとは? 
◎フレーズの大切さとは?  ◎誤解されている装飾音の入れ方!
■誰も知らないベートーヴェン先生の裏話!本邦初公開します!?
ベートーヴェン先生が好んだコーヒーの豆の数と好物とは?
★当時の楽器の音源も聴く事が出来ます。
★プレゼント:ベートーヴェン先生のトレーニング用楽句

【指定教材】
ベートーヴェン/ソナチネ集と初期の作品(全音)
第2回 2015年9月4日(金) 10:30~12:30
「ツェルニー先生+メンデルスゾーン先生」
■ツェルニー先生がリストに行ったレッスン内容
 ①テクニックをみっちり教え込んだ ツェルニー先生 
 ②ツェルニーの練習曲を原典版にリメイクして使う方法とは? 
■超おぼっちゃまなのに怖い?意地悪なメンデルスゾーン先生
 ①下見はブレディ先生?ブレディの練習曲を見直そう!
■誰も知らない、ツェルニー先生とメンデルスゾーン先生の裏話!
  本邦初公開します!?

★当時の楽器の音源も聴く事が出来ます。
★プレゼント:ツェルニー先生のめずらしい楽譜
【指定教材】
ツェルニー/ソナチネアルバム(全音)
第3回 2015年10月2日(金) 10:30~12:30
「ショパン先生のレッスン」
■ショパン先生の作品を指導したり演奏するために
 ◎熱血教師ショパン先生のレッスン内容と使用したピアノの特徴!!  
 ◎ショパン先生が弟子に、どのようなことを注意させたか知りましょう!
 ◎フレーズ、レガート、スタッカート、ノンレガート等の、ショパン流練習方法を説明します。
■誰も知らないショパン先生の裏話!本邦初公開します!?
★当時の楽器の音源も聴く事が出来ます。
★プレゼント:ショパン先生が使用した教材の一覧表
【指定教材】
クレメンティ/前奏曲と音階練習曲(全音)

   *テキストは当日も販売いたします。

日 程
第1回 2015年7月3日(金)
第2回 2015年9月4日(金)
第3回 2015年10月2日(金)
10:30~12:30
会 場
伊藤楽器 イトウミュージックサロン船橋内 メンバーズルーム
講 師
岳本恭治 >> 講師プロフィール
受講料
(税込)
  3回券 1回券
前売 PTNA船橋支部&
伊藤楽器P.T.C.会員
7,000円 3,000円
PTNA会員 9,000円 3,500円
一般 10,000円 4,000円
当日 各々上記金額の500円増し
※受講後の3回券への変更不可
※定員になり次第、締め切り
申込み
問合せ
伊藤楽器 イトウミュージックサロン船橋(ルナパーク船橋2F)
TEL 047-431-0111 FAX 047-432-7818
後 援
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)