平井千絵/時代様式入門セミナー「古典派らしさを失わない
  ポイントとは?」
コンクールやオーディションで、時代様式の理解を判断する上でも、必ずと言っていいほど課題曲に組み込まれる、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンに代表される「古典派」の楽曲。それらにアプローチする際に見落としやすいいくつかのポイント、古典派らしく様式感のある演奏に欠かせないカギを、例をあげながらご紹介していきます。
面白さのツボがおさえられれば、自然に演奏するのが面白くなり、生き生きとした血の通った音楽になって説得力が出てきます。
【ポイント例】
 テンポ、ペダル、書かれていない(書かれなかった)表情記号
 ノン・レガート奏法、音色の選び方の問題 など
- 日 時
- 2014年6月12日(木) 10:30~12:30
- 会 場
- 伊藤楽器 YAMAHA ピアノシティ松戸 3F
- 講 師
- 平井千絵 >> 講師プロフィール
- 受講料
 (税込)
- 【前売】 
 一般 3,500円
 PTNA会員 3,000円
 PTNA船橋支部会員&伊藤楽器P.T.C.会員 2,500円
 【当日】 各々上記金額の500円増し (定員になり次第締切)
- 教 材
- 『ムジカノーヴァ』
 ★今回の講座では6月号(5月20日発売号)を使用する予定です。
 ウィーン原典版『モーツァルト ピアノ・ソナタ集』 (音楽之友社)
 * 当日、会場でも販売いたします。
- お申込み
 お問合せ
- 伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ松戸
 TEL 047-368-0111 FAX 047-368-0061
- 後 援
- 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)
