セミナー情報一覧へ戻る

吉成 順/エディションセミナー「知って得するエディション講座」

~版の違いは、なぜ生まれたのか?その違いは演奏にどう影響するのか…~
月刊誌『ムジカノーヴァ』2009年4月号~2010年3月号に連載された 「知って得するエディションの知識」が 「知って得するエディション講座」として待望の書籍化!

生徒さんに与える楽譜を購入される際、また、ご自身で使用する楽譜を購入される際、どのような点に考慮して選んでいらっしゃいますか。

講座のタイトルから、「ベートーヴェンの楽譜ならこの出版社で決まり」「ナントカ版のショパンは弾きやすい」といった、手軽に楽譜を選ぶためのセミナーを期待されるかもしれませんが、この講座でお伝えしたいことはそうではないのです・・・

ピアノ楽譜の版の違い・・・
そこから見えてくる校訂者の考え、時代背景・・・。
作曲家は実際にはどう考えたのか。初版は本当に正しいのか?
演奏解釈が広がるもうひとつの“学習” をしてみませんか。

**講座内容****
●エディションとは・・・?
 楽譜が出版されるまでの流れと版の種類について
●エディションの問題とは・・・
 * 自筆譜には、どう書かれているのか。
 * 「原典版」といってもそれぞれに表記が異なるワケ ・・・ ほか
こうした問題について、おなじみの作品を取り上げながら、比較検証していきます。
それをどう理解し判断するのか・・・ エディションについてご一緒に考えてみましょう。

講 師
吉成 順  >> 講師プロフィール
日 時
2013年12月4日(水) 10:30~12:30
会 場
伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋内 メンバーズルーム
受講料
【前売】
一般 3,000円
PTNA会員 2,500円
PTNA船橋支部会員&伊藤楽器P.T.C.会員 2,000円
【当日】 一律 3,500円    (定員になり次第締切)
テキスト
知って得するエディション講座(音楽之友社)
*当日、会場で販売いたしております。
お申込み
お問合せ
伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(ルナパーク船橋2F)
TEL 047-431-0111 FAX 047-432-7818
後 援
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)