セミナー情報一覧へ戻る

スオミ・ピアノ・スクール船橋研究会2009(全5回)

5/22(金)久保春代先生をお迎えしての同セミナー開催後、多くのご要望があり、同研究会を7月より発足することになりました。

フィンランド生まれの「スオミ・ピアノ・スクール」は、子供の心を大事にして、自然に音楽の世界へ導きながら、脱力を始め、さまざまな演奏テクニックや基礎的な音楽理論、即興演奏までもがメソッドとして取り込まれている画期的なピアノ教則本です。

楽しくピアノを学ぶためのアイディアがたくさん詰まった「スオミ・ピアノ・スクール」を効果的に使って、レッスンに役立てていただくために、内容を具体的に解説しながら、指導法の提案など実践を交えながら行っていきます。セミナーを受講されていない方も興味のある方はぜひご参加ください。

講 師
浜本多都子 プロフィールはこちら >>
日 時
2009年7月22日(水)~全5回
毎月1回 第1水曜日(8月除く、7月のみ第4週)
10:30~12:30
他日程は下記スケジュール参照。
会 場
伊藤楽器 YAMAHA ピアノシティ船橋内 メンバーズルーム
受講料
【前売り(1回分)】
※事前予約後、7/22(水)までに5回分の受講料を全納された方の特典として
  会費合計額から10%の割引きをさせて頂きます。

一般 2,000円
PTNA会員 1,800円
PTNA船橋支部&伊藤楽器P.T.C.会員 1,500円
【当日】
一律 2,500円
内 容
第1回 7月22日(水)
【読譜に入る前に】

・先生は音楽の旅の同伴者。
・見て、触れて、聴いて、ピアノと遊びながら。
・最初から音楽の喜びを。
・対話をしながら、子供が自発的に表現するように導きます。
使用テキスト: 音楽への旅立ち


第2回 9月2日(水)
【表情豊かな演奏のために】

・脱力、レガート、スタッカート、フレージングなど、基礎となるさまざまな演奏テクニックを体験や視覚を通して身につけます。
・初めから本物を目指して。
使用テキスト: 音楽への旅立ち


第3回 10月7日(水)
【より進んだテクニックと音楽理論】

・ペダル、さまざまなタッチ重音のレガート、指の支えと独立など、より進んだテクニックへ。
・音楽理論もまわり道せずに、視覚的に分かりやすく、しかも楽曲と結びついて、音楽の中で理解します。
使用テキスト: 音楽への旅立ち、Ⅰ巻


第4回 11月4日(水)
【即興演奏】

・即興演奏は音楽を表現する力を伸ばすのに役立ちます。
・Ⅰ巻「赤いはし」「おばけのはなし」Ⅱ巻「むかで」などの生徒さんたちの即興演奏のVTRも披露します。
使用テキスト: Ⅰ巻、Ⅱ巻


第5回 12月2日(水)
【現代音楽の魅力と取り組み方】

・「スオミ」にはさまざまなジャンルの魅力的な曲がたくさん収められています。中でもこのテキストのために書き下ろされた同時代の作品は、「スオミ」ならではのものといえます。
使用テキスト: Ⅰ巻、Ⅱ巻



お申込み
お問合せ
伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(ルナパーク船橋2F)
TEL 047-431-0111 FAX 047-432-7818
納入方法
下記へお振込み、あるいは会場へ直接お支払下さい。
[お振込先] 千葉銀行船橋支店(普)2185005 (株)伊藤楽器
※事前予約後、7/22(水)までに5回分の受講料を全納された方の特典として
  会費合計額から10%の割引きをさせて頂きます。